ちょっと前に、我が家に無敵の神が降臨しました。
そのときの写真がこれです。
どこかで見たことありますよね?
そう、彼です。
5枚そろえるのは難しいけど、そろった瞬間勝利が決まるという反則的な彼です。
(ご存知ない方すみません)
まじ神。
ちょっと前に、我が家に無敵の神が降臨しました。
そのときの写真がこれです。
どこかで見たことありますよね?
そう、彼です。
5枚そろえるのは難しいけど、そろった瞬間勝利が決まるという反則的な彼です。
(ご存知ない方すみません)
まじ神。
今日、昔の知人から連絡がきました。
私が昨年コロナに感染したことを知っていたので、心配して連絡をくれたのです。
(コロナに罹ったときの話は以下リンク先にございます)
コロナに感染して感じた3つのこと≪前編≫ - いろいろな体験日記(あんなことやこんなこと…)
コロナに感染して感じた3つのこと≪後編≫ - いろいろな体験日記(あんなことやこんなこと…)
私の生存を確認するや否や「しぶといな」と言ってきやがったので妻子持ちの彼の家にこれを贈ろうと思います。
ちゃんと奥さんに受け取ってもらえるよう、12時~14時指定にします。
そこから一通り近況について報告し合い、ちょろっと仕事についての話になったのですが、彼曰く、
「仕事は可もなく不可もなく、安泰って感じ…。刺激がなくてつまらないって思われるかもしれないな…。仕事は家族を養うためのただの手段になっている」と。
どことなく「退屈な人間だよな…」的な悲壮感漂う感じでした。
え?めっちゃ良くない?
いやいやいや、めっちゃいいですやん。
「可もなく不可もなく」で生活できているし、そもそも安泰と感じられていることに自分で不満に思ってなければ、それが大正解じゃないですか。
自分自身で物足りなさや空虚感があるなら、新しいことにチャレンジしたりすればいいだけですね。ただ、わざわざチャレンジングなことをするのが必ずしも正解とも言えないわけです。
あと、その知人は大手商社に勤めて都内に一軒家を買い、家族を十分養っていることを知っているからこそ、より強くいいね!って思うわけです。
家に火つけてやろうかな。
もちろん会社員としてではなく独立してお金を稼げることも立派ですが、会社に勤めてお金を稼げることもまた同じように立派なわけです(めっちゃ自分に言い聞かせている)💛
最近よく思うんですが、他人が自分をつまんないとか楽しそうとか、どう思われようがほんとに知ったこっちゃないスよね☺
周りからどう思われているかを気にしても、別にその人たちはお金をくれるわけではないですし。
あ、お金くれるならいくらでも気にしますよ^^どなたか「私がお前をどう思うか気にしてくれたら1日10万あげる」って太っ腹なこと言ってくれる、かまってちゃんレベルやばたにえんな人いませんか?いないか。残念無念。
とにかくゴーイングマイウェイが最高です。
なんか腹減ってきたな…
ねり消しでも食って寝よ。
先日、板橋区にある「あの子」まちがえた「いのこ(赤塚店)」
というラーメン屋に行きました。
ここはいわゆる家系だけでなく、鶏白湯、つけめん(辛いのもあります)、あさりバターの塩ラーメン、海老味噌ラーメン、油そばなど、ほかにもたくさん!!
バリュエーション豊富でどれもとてもおいしいお店です。
あ、あとご飯ものもありますよ!
私好み…でゅふっ💛
おつまみのバリュエーションも豊富で、アルコール類(サワー系が多いです)も置いています。
ラーメンはしょうゆ or 塩/中太麺 or 細麺/並盛 or 中盛 or 大盛かを選べます。
(つけ麺は並盛200g、中盛300g、大盛400g、特盛500gと選べます)
私はここに来ると決まって「金味玉ラーメン/中盛/しょうゆ味/中太麺(950円)」を注文します💛
濃厚なとんこつしょうゆ味に、歯ごたえのある中太麺を絡める…これがクセになります!
スープは飲んでも飲んでも飽きません🤤
チャーシューも肉厚でジューシー、食べ応えがあります!
味玉も中はとろとろしていておいしい…!ネギもシャキシャキしてまっせ。
そして毎度思うのですが、なぜとんこつラーメンてこんなにも海苔との相性がいいんスかね?
私は普段ラーメンに海苔って不要だなと思うタイプですが、ここのは話が違います。
トッピングは、にんにくやゴマなどがデフォルトでテーブルに設置されています。
また、お酒を飲みたい日は「おつまみチャーシュー(390円/なかなかのボリューム!)」と生ビール(中ジョッキ460円)をいただきます。
あっさり系が好きな方は、あさりバターの塩ラーメン(ダジャレじゃねっすよ?)がおすすめです!あさりのお出汁がしっかりにじみでてますよ💛
ただし、胃袋にガツンとくるので、小食の方はまずは並から食していただけるとよいかもですね。
◆アクセス◆
・地下鉄有楽町(副都心線)「地下鉄赤塚駅」2番出口から徒歩4分。
①南口改札を背にして「ダイナマイト酒場」横の道をまっすぐ進む。
②川越街道(国道254線)という大通りに出たら信号を渡り右にまっすぐ進む。
③しばらく歩くと左側に見えてきます。
①改札を出て2番出口を上がったら、目の前が川越街道に面する。
②そのまま左にしばらくまっすぐ進むと左手に見えてきます。
※電車の場合、下りであれば先頭車両、上りであれば最後尾車両に乗ると便利です。
【車の場合】
残念ながら専用の駐車場はありません。近くのコインパーキングをググりなさい!!
地下鉄赤塚駅 から【 近くて安い 】駐車場|特P (とくぴー)
☝はい、どうぞ。
今こうして書いてるだけでもよだれが溢れ出てきます(きったね)。
腹減ってきた…食うもんないからねり消しでも食おうかな。
おやすみなさい💛
コロナ禍になり、買ったものがあります。
それは❛加湿空気清浄機❜です。
たくさんのメーカーがあり、それも魅力的に感じましたが、最終的にSHARPの「KC-J50-W」というモデルを購入しました◎
今まではそこまでの必要性を感じず買っていませんでしたが、子どもも生まれいろいろなウィルスが怖い昨今、買いました。
これを買ってからというもの、この時期毎朝悩まされていた喉の乾燥がなくなりました。
マンモスうれぴー💛
ちなみにこの子は「おすすめ畳数13畳」の仕様に対し、我が家のリビングは「16畳」です。
ちょっと畳数は足りませんでしたが、この子に惹かれた理由はざっとこんな感じです。
✓❛プラズマクラスター7000❜が搭載されていて、遠くのホコリも素早く吸い取る「スピード循環気流」を採用している。
✓3つのフィルター(集塵、脱臭、プレフィルター)で臭いやホコリをキャッチしてくれる。
✓花粉や微粒子などを広範囲かつ多く集塵する「パワフル吸じん運転」が可能。
✓タンクの手入れも簡単で、ぬめりや臭いの原因となる水中の菌も抑制する仕様である。
そのほかにもPanasonicやダイキンなど、多種多様な機能を搭載していてデザインが洗練されているものもありましたが、シンプルで高機能かつ部屋の雰囲気を邪魔しないこの子を購入しました。
ただ、人によっては稼働音が少々大きいことや、稼働中の点灯が意外と強いことを気にされる方もいらっしゃるかもしれませんので、購入時には販売店等にご確認いただいたほうが吉ですね。
この子のモードは「弱・中・強」とあるのですが、疑り深い私は「実際どのモードでもあんま効果変わんねーんじゃねーか?」と強モードにして寝たのですが、朝起きたら部屋中の窓の結露がヤバめだったので、その晩からはおとなしく弱運転にしました(疑ってごめんね💛)。
素晴らしい加湿状況に、危うく大量のカビが発生するんじゃないかと心配したくらいです。
おすすめ畳数13畳に対し部屋が16畳なのに、それくらいの威力があり素直に驚きました。
効果は抜群と感じた次第です。はい。
[rakuten:thinkrich:10012094:detail]
少しでもご参考になれば幸いです♡
でぃふふふふふふ💛
どうもけーたです^^
1つ質問です。
みなさんは「後悔」ってしたことありますか?
生きていくなかで、どなたでも大なり小なり後悔をしたことがあると思います。
例えば「ラーメンじゃなくてチャーシューメンにすりゃよかったな」とか「さっきついでに牛乳も買えばよかったな」などといった些細なことから、
「あの時もっと勉強していれば今頃もっと違ったのに…」とか「あんなこと言わなければ今ごろ彼との関係は壊れていなかったのに」など、大きく捉えてしまいそうなこともあります。
私も気が付いたら昔のことを思い出しては頭を抱えたり、憂鬱な気分になり思考停止しています。いやなことを思い出しては鬱々とした気分になる、いわゆる❛反芻思考❜とやらを繰り返していました。
よく「後悔しても仕方ない」や「先に進むしかない」とか言う人いますよね?
ほんとそのとおり。
そうなんスよね~。
どうあがいても時間は巻き戻せないし、過去を変えることは不可能なんスよね~。
前述のとおり、私も常に過去のことを思い出しては悔やんでいるのでわかりますが、後悔なんざ決して気持ちのいいものではないですよね。
でもここで重要なのは、当たり前のことですが未来を変えることはできるということです。
そしてなぜ私が「後悔」をお勧めするかというと、
後悔というのは軌道修正のための大きなエネルギーになり得るからです。
(あと「後悔するな」と言ってもどうせみんなするでしょ?)
例えばさっき例に挙げたように、
・もっと勉強しておけばよかった…
→すりゃあいいでしょう!今すぐにでも!5年後また同じ後悔をしないように、今からでも新しいことを勉強しましょうよ!絶対楽しいですよ!
・あのとき彼にあんなこと言わなければ…
→謝って、もう二度と言わないようにすればいいでしょう!
(って言っても人間は同じ過ちを犯す生き物です、そんな硬く考えないでne💛)
ただ、なんとなくもう謝れない場合や、謝っても関係修復が不可能なのであれば、時間はかかるかもしれませんが❛そこまでの縁だった❜と切り捨てるが吉です。
ここで私が好きな言葉をご紹介します。
❛間違いを改めるとき、自ら間違っていたと気付けばそれでいい。そのことを捨てて、ただちに一歩を踏み出すべし。間違いを悔しく思い、取り繕うと心配することは、たとえば茶碗を割り、その欠けたものを合わせてみるようなもので、意味がないことである。❜
by 西郷隆盛
繰り返しになりますが、大事なのは後悔をして立ち止まったままでいるのではなく、後悔の念を行動変容のためのブースト的な役割に変換することが肝要ですね。
私の目下課題であります。
はあ~…一度は勇気を出してスカートめくりとかやっときゃあよかったなあ…あ!
今からでも遅くない!やるか!!
おやすみなさい💛
どもー!!
以前、コロナにかかった時の話を掲載しましたが、ホテル療養での話をつづりたいと思います。
(コロナに罹った話は以下リンクからお読みください♡)
コロナ陽性となった当日、保健所の方との会話です。
「早ければ11月28日(土)には入居です。」
「早ければということは、それ以降にもなる可能性があるということでしょうかっ?」
「…ぁあ?そうに決まってんだろ?なあ。わかりきったこと聞きやがって…シバくぞコラ!!」
「はいすみませんもう息しません!」
「いいか小僧、乗るのはおめえだけじゃねぇ。途中で他の入居者を乗せる。いわゆる相乗りだ。下手に騒ぐんじゃねぇぞ。」
てな感じでご教示いただきました^^
嘘ですごめんなさいそんな言葉遣いではございませんでした。単に私が心の声を読み取っただけです。
先般の記事にも記載しましたが、東京ではコロナ発症日から数えて10日後には、特段の症状がなければ再検査なく外出禁止解禁、という運びです。
ホテル療養もやはり同様のことが言え、私は11/21(土)に発症し28日(土)にホテル入居、そして12月1日(火)にはホテル退所という短いホテル生活をさせていただくこととなりました。
11月28日(土)
午前10時頃、保健所の方から入電
「今日ホテル入所だからな。12時過ぎにゃ車が迎えに行くから、遅れねえように40秒で支度しな!!」
指定いただいた時間ぴったりに車が家の下に到着しました。
私が軽症者ということもあってか、運転手のおじさま(とても感じの良い)は防護服の着用はなく、マスクとビニール手袋だけでした。
車内は運転席と後部座席間がビニールできちんと区切られていましたが、外見からではコロナ患者を乗せる車には見えませんでした。
そしてありがたく乗せていただき、いざ出発。
その日私の他に入所する方がほかに2名いて、途中でピックアップし、ホテルに向かっていただきました。
いざ到着し、運転手さんに深くお礼を伝え、間隔を空けて1人ずつチェックインしました。
ホテル内での生活の決め事や内情は以下のとおりです。
・毎朝7時と夕方16時に、検温とパルスオキシメーターで酸素濃度を計測のうえ、問診アプリで自身の体調を報告。
・1日1回は常駐している看護師の方から部屋に電話があり、その日の体調について問診(みなさん本当に優しくてありがたすぎて身もだえしました)
・ごはんは朝8時、昼12時、夜18時の3回で、1階まで取りに行く。
(ホテルによっては各フロアに配膳いただけるところもあるようです)
なお、ごはんを受け取りにいくとき以外は部屋から一歩も外に出てはダメ。
・水とお茶、それから3食のごはんでは足りない方向けにカップ焼きそばが常に1階に置いてあり、自由に持っていける方式。
・外部からの差し入れは、毎日15時から16時のあいだにスタッフに渡す。もちろん面会は不可。
ざっとこんな感じです。
私がたまたま入居した部屋は窓がなく、外の天気もわからない部屋でした。
「ここに3泊4日…ああ、だめだ。何もしないでいるのは耐えられそうにない。」と、荷物を下ろしたその場でPCを開き即Amazon Primeを契約しました。
目的は1つ、Prime videoさんのお力を拝借するためです。
月額約500円と安価にもかかわらず、買い物をしたっ際の配送料も無料のうえ、映画等も見放題で、最高です。
その日からPrime videoさんに沼りました。もうどっぷり、髪の毛の先端まで沼りました。
ちなみにホテルでいただいた食事は、こんな感じです。
間違えました、
本当にありがたい限りです。
そんなこんなで毎日決まった時間に体調を報告しごはんをいただき、プライムビデオを見まくりハイになり夜には早々に寝るという生活を繰り返し、あっという間に退去日となりました。
スタッフの方々に、頭を地面に打ち付け深々と下げ、帰路につきました。
(帰りは公共の交通機関です♡)
3泊4日の療養を終え、普通に生活ができることへのありがたみを実感しました。
医療従事者やコロナ感染者に対する対応をされている皆さまには、本当に頭が上がりません。
みなさんにとって平和な日常が一日でも早く訪れることを切に願います…!
長くなりましたので、本日はこの辺で…
おやすみなさい💛
みなさん、どうも^^
先日、息子の誕生日プレゼントにと「SUKUSUKU BALL」というおやつをもらいました!
このお菓子、生後10か月以降の赤ちゃん向けに作られており、お野菜とお米しか使用されていない非常にヘルシーなお菓子です。
お子さん(特に乳幼児)におやつをあげることに抵抗のある方でも安心してあげられるので、自家使用にもプレゼントにもおすすめです!
実際にこれをプレゼントしてくれた方は、子どもには一切おやつをあげていなかったそうですが、これだけはたまにあげていると言っていました。
ちなみにごはんの他にみかんやイチゴ、たまごパンなどを爆食いして、食欲がバグっているうちの息子(今月で1歳1か月)はというと、これをあげると「は?なにこれ?え、まさかオレ空気でも食わされてんの?虐待?」みたいな顔をされます。
それくらい素材の味を生かしているお菓子で、キャッチフレーズのとおり「おかしより、ごはんにちかいおやつ」とはまさにこのことですね。
スーパーヘルシーです!
今回いただいたのは大きい箱ごとでしたが、もっと小分けにされて売ってもいるそうです。
ちなみになんで赤ちゃんが「赤ちゃん」て呼ばれるかというと、生まれてきたときの色だけでなく、赤色(朱色)とは日本古来からおめでたい色とされていると同時に❛穢れていない❜という意味を持つ、という記事を以前どこかで読んだことがあります。
俺も赤ちゃんて呼ばれるくらい穢れのない人間になりてえなあ。
おやすみなさい💛